vmware-toolsは便利だが、aptでインストール可能なopen-vmはもっと価値がある。
しかしdebianに不慣れなのがまずいのか。デビアン公国の誇る猿専用プログラム導入スイートAPT・・・をもってしてもopen-vm-toolsのインストールが手軽にできない。相変わらずタコタコな自分に苗orz 早くサルになりたい。できればワルになりたい。
とにかく正しい手順の見当がつかない、手探りの結果が以下の通り。(ま適当なこと書いていれば高潔の士の義憤によって修正されるでしょとか期待)
- open-vmのセットアップに必要なのでmodule-assistantをインストールする。既に導入されていれば省略
- パッケージをインストールする
apt-get -y install open-vm-tools open-vm-toolbox open-vm-source[Enter]
ちなみに次のは手動でインストールした記憶がないのだが、稼働している環境下でdpkgでリストすると出現するので一応挙げておく。
apt-get -y open-vm-modules[Enter]
- open-vm-sourceをコンパイルしてインストール
module-assistant auto-install open-vm-source
- open-vm-toolsを再起動する
/etc/init.d/open-vm-tools restart[Enter]
これでなんかおかしい場合、アホっぽいが
/etc/init.d/open-vm-tools stop[Enter]
/etc/init.d/open-vm-tools start[Enter]それでもだめならrebootしよう
- なお、open-vm-toolsはubuntu 8.10だとvmware-userが自動で相変わらず起動しないかもしれない。そういう場合は手動だ
apt-get -y install module-assistant[Enter]
One Comment
8.04 ですが
1. module-assistant auto-install open-vm-source
2. reboot
で FATAL 消えました。
さるになれました(嬉し涙)
ありがとうございますぅ。